富士の氷穴天然水について

【富士の氷穴天然水】は、山梨県南都留郡鳴沢村、富士山標高1030m地点から300m掘り下げた深井戸で、人的環境の影響を受けない理想的な環境で採れる、バナジウムを130μg/Lを含んだおいしくて安全な天然水です。 

標高1030m地点にある300年かけて磨かれた天然水

【富士の氷穴天然水】の採水地は、山梨県南都留郡鳴沢村、富士山標高1030m地点にある原水の井戸です。

この地点より上には、水に影響を及ぼすおそれのある人的施設がないので、安心で安心な水。

雪解け水や雨が富士山の高度1030mから300年もの長い年月をかけて、ゆっくりゆっくりと自然にろ過された天然水です。


生活習慣に欠かせないミネラルたっぷり!バナジウムが130μg/L

この井戸は地中300mも深く掘り下げております。
玄武岩層を6層も貫いているため、地中のミネラルをバランスよく含んでおり、話題のバナジウムも130μg/L含まれております。


この最近よく耳にする「バナジウム」とは、天然のミネラルで、地表に広く分布する微量の金属元素(元素記号 V、原子番号23)で、
一般的なバナジウム水は、バナジウム含有量が50~91μg/Lくらいが主流なのですが、【富士の氷穴天然水】には、天然のバナジウムが130μg/L含まれております。

美容に興味のある女性に話題のシリカ(珪素ケイソ)も豊富!15.0mg/L

「シリカ水」という名前を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
「シリカ(珪素:ケイソ)」は、二酸化ケイ素(SiO2)、もしくは二酸化ケイ素によって構成される物質の総称です。
この「富士の氷穴天然水」にはシリカも多く含まれております。

栄養成分(ミネラル成分)(※1000mlあたり)

ナトリウム 7.2mg  
カルシウム 4.7mg ※硬度(軟水/硬水)に関わる数値
マグネシウム 2.1mg ※硬度(軟水/硬水)に関わる数値
カリウム 1.2mg  
亜鉛 0.01mg未満  
フッ素 0.39mg  
バナジウム 130μg 一般的なバナジウム水:50~91μg/Lくらいが主流
珪素(シリカ) 15.0mg  

水溶性のシリカは体にも微量ながら含まれており、毛髪、爪、血管や、骨、関節、細胞壁など、特に骨形成の細胞層に集中しています。
免疫力に影響を与えたり、肌の保湿、骨や髪、爪、コラーゲンの再生、構築、補強、維持を手助けしているといわれていますが、シリカは加齢と共に減少していきます。

食品では、からす麦、キビ、大麦、小麦、玄米、トウモロコシ、ジャガイモ、アスパラガス、赤かぶ、青のり、ひじきなどに多く含まれておりますが、体内に100%吸収されるわけではないので要注意です。水からの吸収は比較的高いと言われています。

日本人になじみやすいまろやかな軟水

栄養成分(※1000mlあたり)

ph値 8.6 人間の血液や体液に近い弱アルカリ性(中性:7)
硬度 20mg カルシウムとマグネシウムの量を数値化したもの
0~120mg/L未満:軟水

硬度とは、水に含まれるミネラルのうち、カルシウムとマグネシウムの量を数値化したものです。

硬度0~120mg/L未満が「軟水」、121~180mg/Lで「硬水」とされます。日本の水道水は殆どが軟水で、日本人の体に適しているといわれています。

 

【富士の氷穴天然水】は硬度20mg/Lの軟水で、かなり低い部類の軟水、いわば【超軟水】になります。

カルシウムとマグネシウムが少ないので、硬水独特の重たい感じがなく、とても柔らかくてまろやかな口当たり。マグネシウムの渋みもありません。
同じ水でも硬水と比べて、炊飯や和食など素材の味を大切にする料理、お茶や赤ちゃんのミルクを入れるのにも適し、幅広くご利用いただけます。
※バナジウムが加熱で減少することはございませんので、ご安心ください。

また、この【富士の氷穴天然水】はお料理で、出汁が出やすかったりするので(※個人の感想です)、今流行のデトックスウォーターにもオススメです。
飲んでみると感じていただけると思うのですが、体にスーっと馴染んでいくような感覚を感じていただけると思います。

その他、水道水などと比較

その他、水道水などと比較をすると右の通りとなります。

ご参考くださいませ。

水の分子の速さ 83Hz 水道水平均:120Hz
界面活性力 9.73mMol 一般的な水道水:3.71mMol ※水道水の約2.6倍
酵素活性力 6.39Unit 水 基準 5.0Unit